お鍋の季節ですねえ。
夕飯何にしようかなあ?って迷った時
これからの季節は、お鍋っていう手が使えるから、いいね。
そこで、今日は我が家で人気のもやし鍋です。
大きな土鍋でいろんな具材を入れて作るお鍋もいいですが
シンプルな材料でチャチャっと作るお鍋のレパートリーは
いくつあっても困らへんからねえ。
ポイントは、豚肉に塩を揉みこんでから入れること。
塩を揉みこむことで、豚肉自体に味が付くし
その塩味で、全体の味付けにもなるので
一石二鳥です。
沖縄料理に、スーチカーっていう塩豚料理があるんです。
それは、固まりの豚バラ肉に塩を揉みこんで熟成させたもので
それを、蒸したり、焼いたりして食べるんです。
以前は自分で作っていたこともあるんですが
こんな風に薄切りのバラ肉に塩を揉みこむだけでも
十分美味しいので
以来、私は、この塩豚を即席スーチカーってことにしています。
最初に豚肉を入れて火を通し
後は豆腐ともやしを重ねて蒸し煮にするだけ。
豆腐はなければなくてもいいのですが
豆腐が入ると食べ応えもアップするし
塩豚の旨味が絡んだ豆腐がまたおいしいのです。
仕上げにごま油と粗挽きこしょうをパラり。
食べるときはポン酢しょうゆね。
あっさりしているけれど、ニンニクでパンチがきいているので
いくらでも食べられます。
もやしは2袋くらいペロッといけます。
残ったスープで、
〆はラーメンか雑炊かな。
************************
<ちょこっと宣伝>
「ちょっと作ってみたくなる 大人のかしこい手抜きごはん」
重版なりました!!好評発売中です。
20万部突破のスープ弁当の決定版
「スープジャーのお弁当」(世界文化社)
新刊「まいにち腸活スープ」(PHP研究所)
もよろしくです。
************************