家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
以前にも書いたのですが
発芽好きです。
趣味:発芽
なんか、かなり危ない人みたい・・・。
種を見ると、発芽させたくなるんです。
この時期は、やっぱりかぼちゃですねえ。
かぼちゃを料理するたびに大量の種を捨てるじゃないですか。
ああ、発芽させて~~~!!
ってなるんです。
(この時点で、かなり危ない・・。)
で、種をきれいに洗って、
濡らしたキッチンペーパーの上に並べ
アルミホイルで覆っておくと
ふふふ、
発芽してる~~~~♪
めちゃかわいい~~♪
こうして、
発芽した根っこと芽を見て
一人にやけている今日この頃。
これはもう
ほんとうに危ない人です、はい。
コメント
いつも美味しい料理を紹介下さり、ありがとうございます。
先日のモロヘイヤのカレースープ、とてもボリュームがあり美味しかったです。
コールスローも2種類作ってみました。ハムに粒マスタードあえたものも、とてもいい味で、あっさりといくらでも食べられました。昨日は、焼き茄子と豚肉にモロッコインゲンの柔らか煮でした。しょうがが、どれも効いていて、美味しく、豊かな夕食になりました。というわけで、毎日のようにお世話になっています。
発芽を楽しむ、いいですね〜
以前、このデイリーで、吉田俊道さんをご紹介下さった方、ちょっとさかのぼれなくて申し訳ないのですが、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
少々家庭菜園をしているので、興味をもち、ご著書の「生ごみ先生の元気野菜革命」読みました!無農薬であっても、土の質が大切であることや、野菜の成長点を余さず頂く等々、大切なことがたくさんたくさん!ありました。種はもちろん命の源だからパワーがある!育っていく命を大切にしようと思いました。子ども達にもとてもよい体験だと思います。段ボールでの堆肥づくりも頑張ります。とても良い本と出会えて感謝しています。ありがとうございました。
コメント、ありがとうございます。
いろいろ作って下さって感謝です。
「生ごみ先生の元気野菜革命」
私は読んでいませんが、アマゾンで見てみると面白そう。
また、機会があれば読んでみたいなあと思いました。
塩の街からdandelionさん、奥薗さん
カボチャは、生ごみを庭に放ったところから、勝手に生えてきたようなのが、
とっても元気で、たくましく、美味しいです!
自力で、勝手に出てくるんですから、やる気満々です!
吉田俊道さん(菌ちゃん先生)の弟子です…でも、ダメすぎて認知されていないかも。(-_-メ)
何度も直接教わったり、お話を聞いたりしています。
2007年ころ、西日本新聞社の「食卓の向こう側」シリーズの7「生ごみは問う」以来、学んでいます。
最近は、生ごみから、雑草で土作りにかなりシフトしています。
が、微生物、菌ちゃんたちの力を最大限引き出して、
いい土を作れば、元気野菜が育つ、元気野菜は、虫が食わない!と根幹は変わらず、ますます面白いです。
本もいいですが、最近では、女優の柴咲コウさんとコラボした映像をご覧になった方が
何を目指し、今どこに到達しているのかが分かりやすく伝わると思います。是非!
コメントありがとうございます。
かぼちゃの新芽、以前食べたことがあるのですが、かなり苦かったような気がしていて
今回、もう一度チャレンジしてみます。
最近私は、雑草にめちゃめちゃ興味があって、
これからの時代は雑草だ~と思っているほどです。
雑草の話、聞きたいです。
映像の方も見てみたいなあと思います。
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
道正幸信さん
菌ちゃん先生、吉田俊道さんをご紹介下さり、ありがとうございます。早速、柴咲コウさんとの動画を楽しく拝見しました。
元生ゴミを発酵させて「漬け物に」する!、籾殻や枯れ草、木くずで菌ちゃんをおこすなど、大切な土作りの過程がよくわかりました。ユーモアたっぷりに説明される理論と、実際に目でみる作業の過程、とてもわかりやすかったです。
うちの畑には大きなミミズがいて、よい土かと思っていましたが、ミミズさんの力を借りないといけないくらい固い土で腐敗を食べている印であったことがわかりました(>_<)
「生ゴミ」も枯れ草も生きている、いや生かさないといけない、今ある土とももっと向き合い、もっと大切にして、菌ちゃんの力をお借りしてよい土にしていきたいと思いました。
菌ちゃん!すばらしい、面白くて奥深い!世界をありがとうございました。
奥薗さん
雑草は強し。畑の雑草、どの程度まで共存したらいいかなと思っていました。
このタイミングで、「雑草の戦略」をご紹介頂いてありがとうございます。雑草の気持ち、早速読んで見たいと思います。
土の中の菌、興味あります。
私の父は土壌学者なので、子供の頃から親しんできた世界です。
生ごみ先生の本、読んでみますね。