家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
昨日のYoutubeで
万能鶏肉を焼くところで
「袋に残った卵の衣をさらえて下さい」
って言ったら、
その”さらえる”が通じなかったようで
”さらえる”って何ですか?っていう質問が来ました。
ええ~~っ、
”さらえる”通じないですか?
調べてみると
分かりにくい関西弁の第8位になっていました。
”さらえる”
残っているものを、きれいにかき集める
みたいな意味です。
ですから、
「袋に残った卵の衣をさらえる」は
「袋に残った卵の衣を(指で)かき集めて」
という意味です。
自分が当たり前に使っている言葉が
当り前じゃないってことがわかるのは
こういう動画のいいところですね。
さらに言えば
自分と違うものを、違うものとして
面白がったり、理解しようとしてくださるとありがたく
そういうところから、優しさって生まれてくるんじゃないかと思っています。
分からないことをわからないと言ってもらえることもありがたいし
分からない言葉であっても
料理という共通言語を通して
分かり合おうとしてもらえるところに
料理のすばらしさもあります。
言葉は、人の暮らしであり、心でもあります
不快にならないように気を付ける必要はありますが
受け入れてもらえたらうれしいです。
万能鶏むね肉シリーズ!!揚げずに作る簡単ヘルシーなチキン南蛮です。らっきょ入りのタルタルソースが味の決め手♪<チキン南蛮> – YouTube
コメント
岡山でも「さらえる」使います。
「はぐる」(ふとんなどをめくること)という言葉を地元の人が使っていて
懐かしかったです
岡山でも使われるんですね。
その言葉を使わない人が効くと、方言ということになりますが
そこで暮らす人間にとっては、それが普段使っている言葉なんですよね。
私もあのコメントに衝撃でした😮
名古屋ですが、通じます。
関西弁とのことですがもっと広い地域で通じると思いますよ〜。
私は先生の京都弁大好きです。面白いです。
動画見ながらノリノリで作れます〜😊
コメントありがとうございます。
名古屋でも通じますか、よかったです。
京都弁、楽しんでもらえてめちゃうれしいです!!
私は東京で育ちましたが、さらえるという言葉を使います。例えば、お皿に少し残った料理を集めてそれを全部綺麗に食べてしまう、という意味で使います。だから、さらえる、という言葉が関西弁らしいと知ってちょっと困惑しました。でも、意味的には近いですよね。ともあれ、先生の関西弁めっちゃ好きですう。動画で最後にニコニコ顔で食べる姿がほっこりしていてホントに美味しそうです。
そうです、そうです!!
お皿に少し残った料理を集めてきれいにする、それです。
通じてました、よかった~💛
熊本でも、’さらう’言いますよ。
どんどん使って下さい。
方言でしか言い表せない感じってありますものね。
その感覚から言うと、先生が使う擬音も好きです。 ものすごく分かり易い!!
GOODですよ。👍👍
そうなんです。
よその土地の人からすれば方言でも
その土地の人間からすれば、それは自分たちの言葉で、その土地の共通言語です
その言葉でしか、伝わらない気持ちのようなものがあると思っています。
それをわかっていただけてうれしいです。
これからもよろしくです。
私は京都出身なので、なんで通じひんの?って思ってしまいます(笑)蒲郡市民の旦那さんには、腐りやすいのを、足が早いって言うたら通じませんでした!
ええええ~~~~~っ!!
足がはやい、は通じないですか!?
ええ~~、そうですかぁぁぁぁ。
そしたら、腐りやすいものはなんていうんでしょう?
気になる…。
長崎県北部在住です。食事の時に大皿の料理が少し残った時に「さらえて」てなんて言われてました。「さらえる」通じます。
おおおお~~~~っ!!
長崎県、通じました!!!
なんかうれしい💛
私は埼玉出身ですが、“さらう”は使います。
ちょっとだけ残ったものを「誰かさらっちゃって!」
方言だけじゃなく、年代も関係あるでしょうかね。
そうか~、年代もあるのかもですねえ~。
三重出身です。
さらえる。通じますよー!
でも、通じない人が居るだろなぁ…と思いながら見ていました(笑)
ちなみに、「とごる」は、通じますか?
「底にとごってるやつ、かき混ぜて、さらえといてー。」
ガチガチの三重弁です。笑笑。
とごる?
ごめんなさい、わかりません・・・。
こんにちは。
山形出身の叔母がさらう、使ってました。
「炊飯器に残ったご飯、私さらっちゃいます」みたいな。
それで、私はさらうという言葉を知りました。
みなさんのコメントから、全国津々浦々知られているのが興味深いですねー!
山形は通じました!!
なんか楽しくなってきました♪