家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
子供の頃、
めちゃめちゃ変色で、肉類が全部だめだったんですが
中学生くらいの時に
突然なんでもおいしく食べられるようになりました。
急に味覚が変わったらしい。
今では、一応何でも食べられます
(ゲテモノでもOK)
ただ、
いまだにちょっと苦手なものがありまして
それが生卵。
いや、食べろと言われれば食べられないこともないのですが
自分から進んで食べることはありません。
卵かけご飯とか
納豆に卵を入れるとか
自分では進んで食べません。
鍋焼きうどんの卵も、シッカリ熱を通すタイプで
すき焼きの時も、うちは生卵なしです。
(私が生卵をつけないので、子供たちも卵をつけません)
なんでこんなことになったかというと
うちの両親が生卵を食べなかったからでして
大人になるまで、
生で卵を食べる人がいるなんて、考えてもいませんでした。
大学の時、
友達が、学食か何かで
卵かけご飯を食べているのを見て
なんてサバイバルな人なんだろうって、カルチャーショックを受けたくらい。
なので、
実は温泉卵もあまり得意じゃないんです。
白身に火が通ってないのは、ちょっと‥。
ところが、半熟卵になると大好物。
黄身がほとんど生でもOK。
自分でも変だなあって思うのですが
もう、こればかりはどうしようもないです。
そんなわけで、半熟の目玉焼きも
白身はしっかり火が通り
黄身はトロトロになのが、私のベスト。
人の好みって不思議ですね。
(1232) 蒸し焼き1分!誰でも失敗なくとろとろ半熟目玉焼きが作れます。これはテンション上がる!!<半熟卵の照り焼き丼> – YouTube
コメント
本日のレシピの「半熟卵のソース照り焼き丼」の材料、基本の照り焼き丼のままになってます(材料にソースがありません)。
ありがとうございました!!
訂正しましたので、ご確認くださいませ。
感謝!!
いつも美味しくて手軽なレシピをありがとうございます。
料理初心者の私も楽しく作れています。
そこで、先生に質問です。
千切りの練習に取り組んでいますが‥
薄切りをした時にどうしてもばらついてしまい、次の千切りに行くまでに並べ替えの作業が入ります。
包丁にくっ付いて、又はまな板から転がってしまいます。
YouTubeを拝見しても、その違いがわかりません?どうしたら、うまく並びますか?
Youtubeみて下さって、ありがとうございます。
せん切りの前の薄切りですが
包丁をちょっと斜めにすると、上手く切れます。
これは、キュウリとちくわのゴマ酢漬けの動画の中で、キュウリの小口切りのやり方として紹介しているもので
それと同じように、包丁を斜めにすることでうまく切れます。
後、切る前に包丁をちょっと濡らしておくのも大事かもです。
先生の火曜日と金曜日のyou tube、毎回とっても楽しみです。
白のブラウスと赤のエプロン姿、大好きです。清潔感と元気と。
特にレース地が涼しげで、可愛くて!
明後日、8月1日(月)から孫娘二人、小四と小二、日中預かります。
初日のお昼ご飯は、「目玉焼き乗っけ丼」に決まりです。ジャストタイミングでご紹介いただき、ホントありがたいです。
ご飯を盛った上にかつお節を振りかけておくのと、黄身に目掛けて、焼き海苔をちぎってかけるのが、ポイントですね。
先日、泊まりに来た時は、米粉のクレープと豆乳のぷるぷるプリンが大好評でした。
魚肉ソーセージの巻き寿司なども、一緒に作ってみたいです。
アナログ派なので、アップされた先生のレシピ、ノートに書き写してます。
ノートには、お宝のレシピがだんだん貯まって!
ノートを見返して、孫娘たちとのお昼ご飯とおやつ、楽しんで作れそうです。
先生に感謝!多謝!!です。
超お忙しの先生、お身体お大事になさってくださいませ〜
うれしいコメント、ありがとうございます。
めちゃめちゃ励みになります。
いろいろ作って下さって、お孫さんたちも幸せですね。
半熟卵の照り焼き丼も是非是非。
こちらこそ、感謝感謝です。
これからもよろしくです。
今日のお昼に作りました!
卵1個なのに食べ応えがあって、すごくおいしかったです(*^_^*)
私も生の白身苦手なんです〜あのズルンズルンしたのが、、
このやり方だと簡単に、両面の白身に火を通せていいですね!
また作ります!ありがとうございました(^^)
作って下さってありがとうございます。
気に入ってもらえてうれしいです。
そうなんです、白身の所の火の入り方が、いいんですよね~~。
また是非作って下さいね~。