でいりいおくじょのBLOG

2016.03.16

読書日記「菜の花の沖」&煮干しと油揚げとねぎの炊き込みご飯

もともと歴史は好きなのですが
 

職業柄、食の歴史については特に興味があります。

「菜の花の沖」(司馬遼太郎著 文藝春秋)
 

この本を最初に手にとったきっかけは、

和食の旨味文化がどんなふうに形作られていったのかを調べていたことにあります。
 

昆布に関する本をいろいろ読み漁っている時に行き着いたのがこの本で

昆布で出しを取るという食文化が定着するためには

松前、蝦夷(北海道)からの海上輸送により

昆布が上方に定期的に運ばれてくる必要があります。
 

その辺の歴史を知るために読んでみたのですが

流石に司馬遼太郎さんだけあって

その時代背景が、本当にわかりやすく書かれていて

日本の歴史における、昆布以前と昆布以後が、とてもよく理解できたのでした。
 

その時、もっときちんとメモを取りながら読めばよかったのですが

あまりの面白さにザーッと読んでしまったため

今回、もう少しじっくりと読み込んでみようと、再読してみました。
 

そもそも江戸という都市は、

家康が天下を取り、江戸城普請のために全国から人が集まり

急激に肥大化した巨大都市で

そもそも、家康は農本位の封建政治を目指していて

コメを経済の中心においていて

膨れ上がる江戸の人の胃袋を満たすために、全国の米を江戸に運ぶ必要がありました
 

ところが、西の諸国が商業により力を持ち、船を使って江戸を襲うことを恐れた家康は

500石以上の船を作ること、最新式の船を開発することを禁止しました。
 

とはいえ現実問題として、陸路で運ぶとなると時間も労力も大変な事になるので

航路の発見、開発は必要不可欠になります。

やがて、松前から日本海を通り下関を通って瀬戸内海に入る航路が

河村瑞賢により発見されたことにより

瀬戸内(大阪、兵庫)→和歌山→江戸に至る海上輸送は、大きく飛躍することになります。
 

この物語の主人公嘉兵衛は、こういう時代に淡路で生まれ

やがて、兵庫県に渡り、船乗りとして成長していくわけです。
 

第1巻で面白いなあと思ったところは

そもそも、幕府のお米を運ぶために航路や船が発達したのだけれど

米を運ぶだけでは、その運賃しか儲けにならないので

コメと一緒に他の物質をのせて運び、寄港した港でそれを売って利益をえるようになり

そのことにより、たくさんの西の物質が東にもたらされることになったこと。
 

そのことにより、物や情報が大きく動き始めるし

士農工商という身分で成り立っていた社会に

貨幣経済が大きく入ってくるので

武士と商人の力の逆転は始まるわけです。
 

考えてみたら、この後に続く勝海舟しかり、坂本龍馬然り

武士の世の中が終わるという新しい時代は、

このあたりからすでに始まっていたのですね。
 

そういう時に、素早く頭を切り替えられた人が

次の時代の扉を開けられるのだということを

ここでも目のあたりにすることができます。
 

さて、この時代、

主人公の嘉兵衛が乗っているのは、酒を専門に運ぶ樽廻船という船なので

まだ昆布は運んでいません。

(ちなみに樽は、日本人の発明)
 

第一巻に出てくる食べ物描写は

嘉兵衛が淡路島を国抜けする前に食べる煮干しと油揚げとねぎの炊き込みご飯。
 

これは嘉兵衛の好物ということで

3杯もおかわりをして食べています。
 
 

これがどんなものだったのか、興味がわき、早速作ってみました。

洗ったお米に水と塩と煮干しを混ぜ

油揚げとぶつ切りにした長ネギをのせて炊くだけ。
 

昆布以前なので、昆布は入れませんでした。
 

さすがに煮干しと油揚げから、いい旨味がでて

素朴ながら、ご飯はいい味に炊きあがります。

また、とろりと煮えたネギの甘味も、ご飯とよく合います。
 

淡路島の煮干しが、どんなものかわからなかったのですが

関西は、関東より小ぶりの煮干しを使うので

今回、わざと小さめの煮干しを使いました。
 

本当は青ネギだったんじゃないかと思いつつ

長ネギを入れたので、色があまり綺麗に出なかったのが残念。
 

醤油は江戸時代には、大量に生産されていたらしいので

この時代、使っていた可能性も高いのですが

とりあえず、今回は塩で味を整えてみました。

多分、醤油を入れたら、醤油の旨味で更に美味しくなったのではと思いますが

昆布を入れない煮干と油揚げの旨味をシンプルに味わってみたいと思ったのでした。
 

素朴な炊き込みご飯ではありますが

煮干しが具材として、タンパク質源にもなっていて

今の私の口には、かなり素朴に感じましたが

それでも、その当時では、かなりのごちそうだったのではと思います。
 

嘉兵衛が昆布を扱うまでは、まだ少し時間がかかりそうですが
 

第2巻へと読みすすめていきます。

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop