でいりいおくじょのBLOG

2020.10.04

スープジャーのお弁当の季節ですね

最近、ちょっと寒くなってきたので

そろそろ、スープジャーの季節なのではないかと思い

今日は、ちょっと宣伝させてください。

 

「スープジャーのお弁当」(世界文化社)

 

実は2013年に作った本で、もうかれこれ7年前になるんです。

7年前は、こんなに長く愛される本になるとは思っていなかったのですが

おかげさまで、多くの方に喜んでいただき

現在、20万7000部です。

本当に、感謝感謝です。

 

7年前というと、スープジャーが出始めたころで

あらかじめ作っておいたスープを入れて持っていくか

あるいは、先に具を入れたところにそそいでスープにして持っていくか

というような感じでした。

 

でも、私は、スープジャーの良さは、保温調理にあると思っていました

というのも、私は、それまで土鍋を使った保温調理のレシピをたくさん考えていたので

スープジャーは土鍋のように保温しながら調理する道具と考えたら

もっともっと使えると思ったのです。

 

そこから試行錯誤の始まり

朝、鍋でさっと煮て作ったスープをスープジャーにそそぎ入れ

蓋をして保温状態でおいておき

昼頃には、ジャーの中で具が煮えてスープになる、

という方法を作り上げました。

 

これなら、生煮えの心配もないし

面倒な過程もなく、誰でも簡単に作れます。

そして何より

スープジャーが単なる器ではなく、持ち運びできる調理道具になるところが画期的だと自負しています。

 

けれど、まだ、それだけでは完成とは言えません。

 

スープジャーの具の量は?

スープと具のバランスは?

火の通りやすい素材は?

体に良くて、手間がかからない食材は?

体に良い塩分濃度は?

 

毎日毎日、スープジャーと格闘し

来る日も来る日も、20~30品くらいのスープを作っては食べ、作っては食べ・・。

 

そうして出来上がったのが、この本です。

 

具の量は、目分量でもはかり易いように

カップ1杯分の野菜で約100g

水は150㏄

という黄金比を編み出しました。

 

これで、300~350㎖容量のスープジャーにぴったりと入ることを突き止めたのでした。

 

ヌードルスープを、レシピに加えたかったのですが

(うどんとか、パスタとか、ラーメンとか)

けれど、これらの麺は、保温調理の途中で、どんどん水分を吸ってふやけてしまい

いろんなことを考えてやってみたのですが

結局、これは無理だという結論に達しました。

なので、この本では、糸こんにゃくを使ったヌードルスープを紹介しています。

 

スープのお弁当は、温かくて、野菜が食べられて、ヘルシーなだけでなく

こまごましたおかずを作らなくていいのが助かるし

何が入っているのか見えないのもいいんです。

 

これから寒くなってくるので

温かいスープのお弁当

お腹にも、お財布にも優しいので

是非是非、お試しあれ。

 

2020年10月3日スープ

トップページの、本の画像をクリックしてもらうと

アマゾンに飛びます。

まだお持ちでない方は、是非是非。

コメント

  1. まりママ より:

    スープジャーが流行りだした頃に高校生の娘がスープジャーを買ってきたので、すぐにアマゾンで買って娘に渡しました
    おかげさまで娘がお弁当を自分で作るようになりました

    社会人になった今でもお弁当を作って仕事に行ってます
    ありがとうございますm(__)m

    (でも私は一度もスープジャーのお弁当を作ったことがないのです)

    1. 奥薗壽子 より:

      ありがとうございます!!
      うれしいなあ。感謝です。
      私は、家で仕事をしているので、お弁当を持っていくことはないのですが
      今日はデスクワークで忙しいという時、自分用にスープジャーのお弁当を作る時があります。
      家で一人でお昼を食べるとき、ついついめんどくさくなりますが、
      これが、意外に楽ちんでいいんです。
      良かったら、お試しあれ。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop