でいりいおくじょのBLOG

2020.11.11

読書日記「7つの習慣」

ザ・自己啓発本を読んでみました。

実は以前にも一度読んだことがあるのですが

その時は、途中で挫折。半分くらいでついていけなくなったのですが

今回は、読み終わることができました。

 

「7つの習慣 人格主義の回復」(スティーブン・R・コヴィー著)

 

200万部を超える超ベストセラー、超ロングセラーの名著です。

 

けれど、こういう名著は読む方にも、読むだけの力量が試されるもので

以前読んだ時(10年以上前)は、2つ目の習慣あたりで挫折。

 

そのままになっていたのを

今回、もう一度読んでみようと思ったのが

まさに“出会い”だったように思います。

 

人と人だけでなく、人とモノ、人と本、人と映画

全て、出会うべきタイミングがあるますね。

 

そんなわけで、2度目の挑戦のつもりで読み始めたら、

今回は、すいすい読めて、一つ一つが心にしみて、かなり勉強になりました。

めちゃめちゃ刺激を受けました。

 

ビジネス書とか啓蒙書というと

いかにして成功するかという、テクニックとか考え方とか戦略とか

成功の秘訣のようなものを語っている本のように思いますが

(それを「個性主義」と呼んでいる)

 

この本は、そういうことではなく、

誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、勤勉という、生き方の原則を自分の中心におく生き方を説いている本です。

だから、そもそもの“成功”とか“幸福”というような概念そのものから変わる本だと思います。

 

今思えば、あの頃の私は餓鬼だったと思います。

自分が何を求めているのかもわからないまま、

もっともっとと手を伸ばし、何でもかんでもつかみ取ろうとしている餓鬼。

 

いったい何に向かっているのか、何をしたいのか

分かっているようで、実は全然わかっていなかった。

 

でも、今回この本を読んでみたら

自分の中にある、生き方の原則のようなものが、少しずつ形作られているのを感じ

大きく心が揺さぶられました。

良かった、ちょっとは成長している。

 

そんなわけで、今回、この本を読み進めながら

自分自身の生き方の軸を再確認し

自分にとっての、ゆるぎない原則とは何かを明確にする作業をすすめることができました。

 

たぶん、10年以上前に読んだ時は、そこの部分がまだ形作られておらず

だから、目の前に起こっている現象の一つ一つに大きく心揺らいでいたため

最後まで読み進めなくなってしまったように思います。

 

今回はとりあえず読み終えることができたことで

どうにか、こうにかスタートラインには立てたような気がしています。

 

成長のプロセスは

依存から自立、自立から相互依存

その段階を順次連続しながらたどっていくプロセスだそうです。

 

依存から自立への成長は、なんとかできたと思うので

今後、いかにそれを相互依存につなげていけるのか

それが今の私の課題です。

 

つまり、自立しつつ、他者と如何に協力しながら、お互いが幸せになることを作り出していけるのか

それを考え、実行する段階にいます。

 

家庭料理研究家として、一人の人間として、家族を守る母親として

どんな風に他者とかかわっていくのか

その中で、ゆるぎない原則に沿うこと。

 

いずれにしても、

この本は、これからまた、何度も読み返すことになると思います。

 

まだ読んだことがない方は

是非是非、読んでみてください。

本当に、おすすめです。

 

 

2020年11月10日読書日記7つの習慣1

コメント

  1. くらじん より:

    あさ5時に目覚め、今日は11月11日あれ?1の並ぶ「チンアナゴの日」だ!
    1年振りくらいでしょうか、貴ブログを覗きました(どうもどうもです💦汗)。読書日記なるものに七つの習慣読後感を発見。
    1997年広島勤務時代に会社から研修教材として与えられたのが本書でした。毎月東京へ向かう新幹線の中で義務的に必死に読んだのを覚えています。内容に触れるのは避けますが、会社の研修企画者の思惑にまんまと引っかかり(笑)、その後の会社人生と生き方そのものに大きな影響を戴いた本となりました。久々に読むとするか!😄笑。
    “まんま”の写真、相変わらず美味しそう〜っす!ますますのご活躍を!

    1. 奥薗壽子 より:

      そっかー、ポッキーの日だと思っていたら、チンアナゴの日だったのですね。
      チンアナゴ、好きですよ~~。
      7つの習慣。皆さん読んでおられるんですね。私もこれから、繰り返し読むことになると思います。
      なかなか、真に理解して実行するのは難しいです。

  2. ママデューク より:

    「7つの習慣」ボクも兄から貰って何回か読みました。ミッションステートを書いたり、役割ごとの目標を書いた一週間の予定を書いたりもしました。今でも思うのは自分ではどうする事も出来ない「関心の領域」ではなく、自分が行動すれば影響を与える事ができる「影響の領域」に力を入れて取り組もうというのと早く依存から抜け出して自立し、他の人とwin winの関係を築きお互いの力が強まる相互依存の関係を築きたいなぁという事です。ボクはまだ依存から抜け出せず、どちらも実現できてはいませんが、そうなりたいとは思っています。久しぶりに7つの習慣の事を思い出しました。ありがとうございます🙇‍♂️f@

    1. 奥薗壽子 より:

      「7つの習慣」に書かれていることは、ああ、そうやればいいのか、そういう風に考えればいいのかと、わかったような気になるのですが
      いざ、それを具体的に考えたり、実行するとなると、なかなか難しいです。
      でも、これを読んで、そうありたいと思っていることと、これを全く知らないのとでは、全然違うと思うんです。
      そうありたいと思うことが、まずスタートだと私は思っています。

  3. くらじん より:

    あれ⁉︎お忘れですねぇ😂
    2年前チンアナゴの日を教えてくれたのは奥薗さんですよ〜
    嵐山散策、穴子づくし料理、、、
    あの店閉店しちゃいました
    また行きたいのにチョー残念😭

    1. 奥薗壽子 より:

      わぉ!!!!!
      失敗、失敗、すいませ~~~~ん。
      そうでした。
      実は11月1日が、犬の日だというのを今年初めて知り
      なんで犬の日なのかを調べたら、ワンワンワンだかららしいんです。
      その時、それなら11月11日でもよかったのに、それだとポッキーの日とかぶるしね~。
      って話をした直後だったので、11月11日ポッキーの日が頭の中に残っておりました。
      いや、やっぱり忘れていたんです、ショック‥。
      それにしても、アナゴずくしのあのお店、なくなったんですか、めちゃめちゃ悲しい~~~~。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop