でいりいおくじょのBLOG

2024.06.15

SNSとの付き合い方

最近、SNSを見るのをやめたんだよね

と、娘が言う。

 

そうしたら、体調がものすごくよくなったと。

 

なんでも

X(旧ツイッター)はアイコンを消し

それ意外のも、極力見ないようにしているらしい

 

確かに

情報収集とか、明確な目的のために見る以外に

いわゆる好奇心的な事を満たすために、そういうものを見ると

心が疲弊するなって思う。

 

ほら、友達がなにしたとか

他の人が何を持っているとか

誰と誰があって、何を食べたとか

そういうのって、知ったところで幸せになれるとは思えないし

自分にないものばかりが気になって

心の平穏をなくすことは明らかだもん。

 

私自身、

X、インスタ、フェイスブック、Youtube、HP

いろいろ情報を発信しているんだけれど

 

正直、ほとんど他の人の発信しているのを見ていないのです。

ラインやメールも、そんなにしない。

 

何人か、お気に入りの人やサイトはあるので

それは気にして見ているけれど

噂話的な興味で見る

というのは、まったくなし。

 

Youtubeをやっているけれど

実は料理のYoutubeは、まったく見ません。

 

Youtubeを始めた頃は

勉強のためにいろいろ見た時期もあったけれど

 

結局、自分は自分って割り切った方が

楽しみながら動画が作れるので、今は自分の世界観で作っています。

 

そういうのを見ると

人間って弱いから

比べてしまうんですよね。

 

比べるつもりはなくても

 

ああ、再生数がどうのとか、料理がどうのとか

 

こういうのは、見ないのが一番です。

 

そんな時間があったら

料理と向き合う方がいいし

 

なんなら、

料理以外の世界(本とか映画とか、絵を見るとか)を触れ合って

自分を豊かにする方が、絶対いいと割り切っています。

 

ヨガやストレッチのやり方を教えてもらうとか

過去の貴重な講演とか、対談を聞くとか

あるいは、音楽を聴くとか

そういう、

学び&癒しののツールとして使っています。

 

って言うか

私、テレビも見ないので

(テレビはあるんだけれど、テレビの見方がわからない、リモコンが使えないのです)

今、世の中で何が起こっているかも

知らない事が多いんですよね。

 

これは、ちょっと問題かなと思っているんだけれど

生きていくうえで、そんなに大きな支障はないです、今のところ。

 

SNSは便利だし

便利だからこそ、

上手に使う必要があるのかもです。

 

自分の時間を豊かにできるツールとして使えたら

それは、素晴らしいなって思うのです。

 

それは、発信する側にとっても大事なことで

見て下さる皆さんに、敬意をもって発信する。

その事をいつも思っていないと。

あらためて、そんなことも考えました。

2024年6月14日とら

ふむふむ・・・。

コメント

  1. 甘利京子 より:

    『春にして君を離れ』読みました。胸に刺さる本でした。自分が良かれと思ってやっていることや言っていることがまわりの人にどんな影響を与えているのか考えさせられました。また壽子さんのおすすめの本を紹介してください。ありがとうございました

    1. 奥薗壽子 より:

      読んでくださって、ありがとうございます。うれしいです。
      こうやって、本好きの輪が広がっていくといいな。
      また、いろいろ紹介しますね~~。

  2. ともこ より:

    おはようございます😃
    娘さんは体調が良くなられたのならよかったです。
    私もSNSに疲れてた一人でして。
    元々人と比べがちなのに、インスタをよく見ていましたが、なんのために見てるんだろうと気付き、ほとんど見なくなりました。奥薗先生を含めて、料理のアカウントはいくつかフォローし、あとは好きなアパレルです。知人のアカウントは見ないようにしました。本当に心の余裕がある時のみにしました。
    なので最近時間ができて、お弁当を作れたり、、料理の品数が増えてきたかなぁと思っています。

    1. 奥薗壽子 より:

      やっぱりそうですか。
      SNSを見て、人と比べて落ち込んだりイライラするのって、要らない事ですよね。
      自分が幸せな気持ちになったり、前向きになれたりするようなことを、したいですね。
      元気になられたようでよかったです。
      お料理も楽しんでおられるようで、よかった!!

  3. モフモフごろごろ より:

    おはようございます!

    私も、20年くらいテレビない生活です~😊
    テレビの音が苦手で。。。

    snsもしてません。(以前はしてたけど、もう全部削除しました~)
    ラインも家族だけ。
    何の不便もなく、かえって楽で自由です。

    奥薗先生のなべかまぺじは、好きで、特別です✨✨
    楽しいし、元気になるし、自分を見つめ返せる特別な存在です~😊

    鳥のさえずりや風の音、
    樹々の揺らめきや雲が流れるのをボ~っと見てるのが
    最高に気持ちよくて幸せです!

    豊かさや心地よさは人それぞれ。
    私は、この境遇がとてもとてもありがたく、気に入ってます💖

    1. 奥薗壽子 より:

      コメント、ありがとうございます。
      鳥のさえずりや風の音。良いですねえ。
      鳥にも言葉があって、話をしているというのを本で読んで
      そういう風に鳥の声を聞くと、確かに会話しているような気がして楽しくなります。
      私は、犬の散歩の時間が、そういう時間です。

  4. ママデューク より:

    ボクはSNSかなり使っています。X、Instagram、Facebook、Amebaブログ、mixi、youtubeなど、ほとんど誰も観てくれないけど、アクセス数やいいねの数はついつい気になってチェックしてしまいます。
    今は主に自分が見返す用で、たまにコメントとかある時にコメント返ししたりして交流があると楽しいです。
    あと他人と比べず、フツーではバズったとは言えないようなアクセス数でも、自分の他の少ないアクセス数の記事と比べて多ければ、バズったとして喜んでいます。
    他の人と比べると過疎ってる人気のないSNSだと落ち込みますが、たまに交流があれば楽しいし、自分の考えも見返す事で整理できて、ボクはSNS楽しく活用しています。
    それでは失礼致します🙇‍♂️足立区一のお調子者f@

    1. 奥薗壽子 より:

      SNSは、発信するツールだと思うんです。
      発信する方であれば、それで心を病む人もいますが、楽しみながら発信されているようなので
      それは素晴らしい使い方なのではない方と思いますよ。
      発信するって、すごくエネルギーがいるので、それが生きる力になったりもしますよね。

  5. より:

    私は興味のあることしか見ません 若い頃は人と比べたこともあった気がしますが今は皆無ですね 自分らしく好きなように生きたいから 一度の人生他人と比べることじたい時間の無駄だと思ってしまうのです 簡単に検索でき情報が多すぎる今 かえって疲れてしまいます

    1. 奥薗壽子 より:

      そうですよね。
      自分の心と、自分の生活を大事にしたいですね。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop