でいりいおくじょのBLOG

2024.06.19

めちゃお酢好きです♪

これまで何回も書いていますが

私はお酒が飲めません。

 

本当に全く飲めないのです。

 

その代わりというか、なんというか

大のお酢好きです。

 

ほら、お酢ってお酒の親戚みたいなものじゃないですか

お酒をさく酸発酵させたらお酢だものね。

 

そんなわけで

昔は、よく台所でお酢を飲んでいました。

グビッと一杯ひっかけるみたいな感じで

 

自称 キッチンドリンカー!!

 

一時期、めちゃめちゃお酢にはまっていた時期は

きき酒、ならぬ、きき酢というのをやっていて

 

ぐびっとお酢を飲んで、

どこのお酢か、銘柄を当てるみたいな遊びを、一人でやっていたのです。

 

それが一体、何の役に立つのか

どういう意味があるのか

全く分からないんだけど

 

まあ、お酒を飲む人に、なんでお酒を飲むのかとか

お酒の味の違いを楽しむのに、何の意味があるのか

って聞いても、たぶん、意味や目的なんてないと思うんですよ。

それと一緒。

 

でもね

ある時、そういう飲み方をすると胃の粘膜を傷つけるからやめたほうがいい

って強く注意されて

 

確かに、強いお酒を(ウオッカとか)、一気にぐびって飲んだりするけど

あれも、食道の粘膜を傷つけるからよくないようで

お酢も同じことが起こるらしいの。

 

だから、お酢をぐびっと飲むのはやめまして

その代わり、お酢ドリンクを考えたり

お酢を料理にうまく使う方法を考えたりするようになったのでした。

 

そこで酸辣湯!!

 

蒸し蒸しする時期に、酸っぱいスープ、最高です。

 

酸辣湯のレシピもいろいろあって

今回も、最初は、もう少し本格的なのを紹介するつもりで

動画をとったりしていたんだけれど

 

いやぁ、この時期の酸辣湯は、

何も考えなくても作れるくらい簡単なのがいいなあ

と思って、もずく酢を使った簡単酸辣湯にしました。

 

とにかく簡単ですぐに食べられて

これだけでも、いいおかずになるし

食べた後、身体がしゃんとするの、ホント。

 

これね、昔から私が、忙しい時に作っているレシピなので

しんどい時も、ほんのちょっとだけ頑張ったら作れます。

私自身で、実証済み

 

だから、是非是非作ってみて下さいませ。

【もずく酢で簡単!】やる気なくても作れます♪包丁いらず!味付け失敗なし!!お疲れ気味の時の救世主!<もずく酸辣湯> (youtube.com)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コメント

  1. 大阪市のまぁちゃん より:

    おはようございます。。奥薗先生のFacebookから「ライジングファンバッジ」と言うのが私の携帯に届きました。。なりすましかどうかわからないのでコメントさせていただきました

    1. 奥薗壽子 より:

      ご存じの通り、超アナログ人間なので、「ライジングファンバッジ」が何なのかも知りません。
      そもそもフェイスブックの使い方が、いまだにようわかりません。
      なんで届いたんでしょう?

  2. ともこ より:

    おはようございます。
    酸辣湯(iPhoneではすぐに変換できませんでした笑)、作るの楽しみです♪

    先生お酢好きなのですね。
    我が家になぜか数年前からある、リンゴ酢、どのように使おうかと思っています。りんご酢とはちみつ、炭酸で割って飲んでみましょうかねぇ。

    昨日のお返事、ありがとうございました。拝読しました。

    昨日はお休みで、塩蒸しキャベツ、塩かぼちゃ、エリンギ、作り置きして備えました。茄子と厚揚げの味噌煮も美味しかったです。
    先生のレシピ&お返事感謝です。
    ここでのやりとりが励みになっております。

    1. 奥薗壽子 より:

      りんご酢は、米酢や穀物酢に比べてクセがないので、ドリンクにするにがいいですね。
      料理にも使えますが、米酢の方が、料理に使うには旨味がある気がするのです。
      でも、逆にドレッシング類には、クセがなくてあっさり仕上がるのでおすすめです。
      コメント、頂けると私も励みになるので、私もすごくうれしいです。
      これからもよろしくです。

  3. 青い料理人 より:

    横からすみません。
    ネットで検索すると、フェイスブックの「ライジングファンバッジ」とは、
    特定の方の投稿に対して、「いいね!、シェア、ページ投稿や更新への反応やコメントなど」、
    よく反応される方に、フェイスブックが付与するものだそうです。
    さらに上を行く方には、「トップファンバッジ」がもらえます。
    大阪のまぁちゃんさんも、次はトップファンバッジが届くかもです。
    奥薗先生の投稿に上記の反応をすると、お名前にバッジが表示されるとか。
    反応回数が減ると、バッジは消えるだそうです。

    1. 奥薗壽子 より:

      調べて頂き、ありがとうございます。
      そうなんですね。全く知りませんでした。
      でも、このシステム、なんかちょっと変な感じがするのは、私だけでしょうか…。

  4. 大阪市のまぁちゃん より:

    承認する は押しませんでした

  5. ママデューク より:

    お酢と言うと、まだ働いていた頃に自然食品のお店みたいな所で買っていた高級なお酢「千鳥酢」を思い出します。確かに高級なだけあって、まろやかな酸味でとても美味しかったのを覚えています😋
    今は100円前後で売られている1番安いお酢を使っています🤑トゲトゲしているくらい酸味が強くて、これが高級なお酢のまろやかな酸味との違いなんだろうなと感じています。
    なべかま通信でも書きましたが、今は夜寝る前に飲む酢豆乳が夜の風呂上がりの楽しみです😋ありがとうございます🙇‍♂️
    それでは失礼致します🙇‍♂️足立区一のお調子者f@

    1. 奥薗壽子 より:

      千鳥酢は京都のお酢です!!
      千鳥酢さんは、作っておられるところを見学させてもらった事もあり
      とてもまじめな、きちんとした老舗です。
      おっしゃる通り、まろやかな口当たりが特徴で、千鳥酢さんのお酢は、お酢嫌いの人でも食べられると思います。
      レシピを作る時に、基本スーパーで売っている普通のお酢を使うと決めているので
      千鳥酢さんも久しく使っていません。
      酢豆乳!!これから暑くなると、酢豆乳の季節ですねえ。私も久しぶり飲もーーーっと♪

  6. 大阪市のまぁちゃん より:

    青い料理人さんへ。。ありがとうこざいました😊

  7. ちゃび より:

    私も好きです♡
    酢の物にお酢ドリンク。
    酢の物は夏に特に頻度が増え、お酢ドリンクは時々飲んでいます。
    酸辣湯も大好きです!
    先生の酸辣湯レシピは他にもあるので、また順々に作って味比べしようと思います🎶
    個人的にトマトを加えた味が特に好きです。
    子供にも大丈夫なように、後加えのアドバイスも有り難いです✨

    先日、やっとヤングコーンに出会えたので、即買いして焼きました😆
    生のヤングコーンを買ったのも初めて、ヒゲを食べたのも初めてで、凄い楽しい気分になりした!
    ヒゲも本当に甘くて、しっとりながらもシャッキリ感もあって、本当に美味しかったです。
    身の部分も芯のポクポク食感も、楽しく美味しく頂きました😊
    中華やカレーによく入ってるヤングコーン、元々大好きだったので、今回はまた新たな美味しさ発見!
    来年もまた是非食べたいなと思います😊

    1. 奥薗壽子 より:

      ヤングコーン!!出会えてよかった!!
      楽しんでもらえたようで、うれしいです。
      この季節しか食べられないものって、なんかすごくいいですよね。
      また来年、出会えたら、楽しさも美味しさも増し増しになりますよ。ホントです。
      また、珍しい野菜、紹介しますね~~~。

  8. ちゃび より:

    先生の沢山の副菜レシピにとても助けられています。
    中でもよく作っているのは、万能塩蒸しキャベツ、万能塩蒸し南瓜、万能じゃこ大豆、小松菜とじゃこのふりかけ、パプリカの和風ピクルスなどなど・・・
    最近は梅きのこにめちゃめちゃハマっています。
    万能シリーズを筆頭に、バリエーション豊富にアレンジ出来る副菜は本当に大助かりです!

    先日、実家事で夕飯時に帰宅出来なかった時は、娘が万能塩蒸し南瓜を潰してスープを作っていました😀
    私の分もありました🎶✨美味しかったです😋

    最近スティック野菜を食べたくて、久し振りに大根を買ったのですが、上部も辛味があって娘には食べさせられませんでした😅
    やはり大根は冬の方が美味しいですね。
    でも、先生の大根のレモン塩麹漬けが大好きで、また食べたい!とずっと思っているので、また買ってみようと思っています。
    次は当たりに当たるといいな😊

    先生の関西弁は大阪よりも柔らかくて聞き心地がいいです。耳に優しい☺️
    やっぱり京都のはんなり感があるなと感じています🙂
    大阪の方が早口でキツく感じるとゆうか、聞きアタリが強く感じる人もいるようです。
    私は大阪人でも喋りはスローな方だと思いますが、昔、友達との会話を聞いていた熊本出身の同僚に、早口だし一瞬ケンカしてるのかと思ってしまう、大阪弁怖い~(笑)て言われた事がありました(笑)

    同じ関西弁でも違いがあって面白いですね😊

    長々と失礼しました🙇‍♀️

    1. 奥薗壽子 より:

      夏の大根は、確かに辛味が強いですねえ。
      大根おろしにして薬味に使う用なのかな。

      大阪人にも、京都人にも、早口の人、スローな人、色々いますよね。
      私も、京都人にしたらめちゃ早口です。

      昔、北九州に住んでいたのですが
      北九州にも、めちゃ早口の人はいました。

      それって、その人の内なるリズムって気がします。
      面白いですね。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop