家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
なんで、詩を書いているんだろう?
って、昨日から考えています。
書かずにはおられないようなことなど何にもないし
世の中から詩がなくなっても、私はたぶん大丈夫。
だって、1年くらい前まで、詩のことなど全く考えずに暮らしていたわけだし。
これが
本を読むとか
文章を書くとかだったら
そうじゃない。
やらずにはおれないと思うんですよ。
エッセイだったら
別にどう思われようが、どんな出来であろうが
やっぱり書き続けると思うんです。
でも、詩は無理だな。
例えば料理で考えると
一所懸命作った料理を
手つかずで残されたとして
それがエッセイだったら
別に、平気でいられる。
いや、多少は、なんでやねん?って思うけど
その料理の出来不出来は、自分がわかっているから。
上手くできていなくても、どこがまずいのかを、自分なりに理解できると思うから。
でもそれが詩だったら
なんで、一口も食べなかったんだろう?
何が悪かったんだろう?
って、途方に暮れる。
なぜ手もつけずに残したか
見た目が悪かったのか
素材がダメだったのか
盛り付けがアウトだったのか
冷めていて、ダメだったのか
あるいは、食べる人の方に好き嫌いがあったのか
そもそも、そういう料理法が嫌いだったのか。
いろいろ悩んで落ち込むと思う。
まさに、それ、今の状態。
でもまあ詩は、料理と違って
誰かのために書いているのではなく
自分のために書いているから
そこは料理と違うけどね。
でも、こういう教室で添削をしてもらうとなると
やっぱり、誰かに料理を食べてもらうのと
少なからず、状況は同じじゃないかな。
不味いなら不味いと言ってほしい
そして
できうれば、どう不味いのかを教えてほしい。
どうやったら美味しくできるのか
それは教えてもらえないまでも
せめて、まずい所を言ってほしい。
いやいや、そんなことは自分で考えろ
自分で、これでいいという詩を書けるようなるまで
努力をしろ。
そもそも努力が足りないのだ。
もう一人の私が、私を叱る。
でも、先生に教えてもらいたいから
教室に行っているんじゃないのか。
もう一人の私が反発する。
そんなんで、努力したつもりになるなってことだよ。
勘違いも甚だしい。
努力っていったい何なんだ。
詩に対する努力って‥。
他の人の詩に対して言った言葉から
察しろという事なんじゃないか?
なんやかんや言っても
結局何も語られなかったってことが
どういう意味なのかを察するのだ
わたしの中の私が、ものすごく饒舌でうるさい。
そんなこんなで
今日は、無駄に一日が過ぎました。
本当は、やることがいっぱいあったんだけれど
全部のやる気を吸い取られてしまったみたいです。
すくなくとも
気持ちが後ろ向きになるようなことに
エネルギーを使うのは、やめたほうがいい。
たかが詩に
生きる力や、頑張る気力を奪われるなんて‥。
生きるとは‥。
コメント