家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
丸紅ギャラリーで開催中の
「八幡垣睦子 古裂のメタモルフォーゼ」を見に行ってきました。
キルトです。
けれど、普通のキルトではなく
江戸時代から昭和の古い染織品の小裂を使って
入念な構想の下に
何千枚もの小さな布をつなぎ合わせて作られてキルト
もともと、キルトが大好きで
私自身、若い時、作品を作っていたので
ものすごく興味があったのです。
キルトと言うと、伝統的なパターンとか図柄をつかって
布の色や材質を組み合わせて作っていくやり方もあるけれど
私はどちらかというと
そういう基本のパターンを使いつつ
まるで絵を描くように、自由に布を組み合わせていくようなキルトが好きで
今回のは、そういう作品ばかりなので
本当に楽しみにしていたのでした。
実際に見た感想は
いやぁ、もう、素晴らしすぎて
しばし息をするのを忘れそうになりました。
それほど素晴らしかった。
一つ一つの作品の
デザイン性とか、手作業の細かさとか
そういうのはもちろんなんだけれど
やっぱり、この古い布が持つ力というのかな
人の手が作ったのとは違う、時間の中で布に宿った力というのか
そういうものが、すさまじい力を発しているのです。
本当に素晴らしかったです。
しかも
その古い布が放つエネルギーが
一つの作品となった時に、
なんというか、そこに流れている時間とともに
その布に携わってきた人や、情景や、そういうものが
目には見えないんだけれど、とても感じられて
なんとも言えない気持ちになるんです。
なんて言ったらいいのか
みんな、見えないものでつながって生きているんだなあ
っていうような
(うまく表現できない!!詩人だったらもっとうまく書けるんだろうな)
ありがたいっていうか
人は決して一人で生きているのではないなとか
どうぞ、皆がこの先、平和に暮らせますようにとか
そんな、祈りのような気持ちになりました。
それはたぶん
この作品を一人でコツコツ作られた
気が遠くなるような、沈黙と、孤独と、忍耐と
まさしく祈りとしか言いようのない時間の中で作られたからで
その事が、静かに深く伝わってくるからだと思いました
どの作品もすべて好きでしたが
私が特に好きだったのは
寒紅という作品。
小さな長方形の布を何千枚もつなぎ合わせた
モノトーンのグラデーションの地の上に
真っ赤な椿の花がたくさん咲いているの
真っ赤な椿は、着物の帯揚げの赤い絞りの布が使われていて
それが、ふっくらした椿のかわいらしさをすごくよく表していて
花の中心のめしべは、細かい刺繍。
淵飾りには、たぶん胆の帯のような布が使われ
そして、この大きなタペストリーの裾には、たっぷりとワタが入っていて
それがまるで、花嫁が着る純白の打掛のすそのようで
それがまた、何か、清純な女性の感じがして
すごく良いなあって思いました。
ずーっと見ていても飽きない可愛らしさと、清純さで
しばし、時を忘れ、時間が何十年も巻き戻ったかのような気持ちになりました。
(出雲キルト美術館のインスタの写真です。
これは寒紅の一部で、本当はもっと大きな作品です)
これ以外にも、素晴らしい作品ばかりで
一つ一つ、どこがよかったか書きたいくらい。
今月21日(土)まで
竹橋の丸紅ギャラリーにて。
おすすめです。
コメント
いいですねぇ~ 行ってみたいです!!
細かい手仕事1点しかないものをじっくり見ると、作者がすきま時間をコツコツ作品向かっている姿が想像できます。
東京に住んでると、見たいなと思う展示会に電車を使って行けるのがうらやましい…
実は30年つかったみしんが壊れて、ミシンを新調しました。
現在61さいの私、あと何回、何かをミシンをかけるのでしょう❓
ミシンは私のそばで早く使ってよ!の視線を感じます…
コメント、ありがとうございます。
新しいミシン!!いいですねえ。
私もミシンをかけるの好きなんですが、最近はチクチク縫うのをやりたいです。
もともとちまちました手作業が大好きなので
もう少し、歳をとった時の楽しみに、取ってあります。
先生!いつもいつも、毎日毎日ありがとうございます!お世話になりすぎて、毎日先生と台所に立っているようなものです。
ところで先生、「伝説の白菜のお好み焼き」が待てども待てどもリリースされません。あのあっさりお好み焼きをめっちゃ食べたいけれど、何回も作ったのにレシピを全く覚えておらず数年ありつけていません。
あと、全パティシエが震え上がったという「進撃の全卵カスタードクリーム」も、何回も作ったのにレシピを全く覚え…(以下同文)
よだれをたらしながらお待ちしておりますぅ~~~🐶
うれしいコメント、ありがとうございます。
昔のレシピ、覚えていてくださっていてうれしいです。
また、機会があれば紹介させてもらいますね。感謝感謝です。
キルト作品「寒紅」。写真だと布生地の材質感までは感じとれませんが、寒い冬に咲く紅い椿の感じは、「寒い中での暖かさ」みたいなものをボクは感じました。
それでは失礼致します🙇♂️足立区一のお調子者f@
写真だとなかなか、伝わりにくいのが残念です。
実際見て見ると、本当にグッとくるものがありました。