でいりいおくじょのBLOG

2025.02.24

詩の講座・続けるか、やめるか

今日は詩の講座。

このタームの最終回です。

 

このタームが終わるので

ちょっと前に次のタームの申し込みの連絡が来ていて

その時、正直迷ったんですよね。

 

詩の講座、続けるか、やめるか。

 

正直

詩が好きかと聞かれたら、そんなに好きでもないかもしれないと思う。

書きたいかと聞かれたら、別に書きたくもないかもって思う。

詩を読むのが好きかと聞かれたら、別に好んでは読まないって答える

 

これ、どう考えても詩とご縁がないやん。

 

なのに、なんで

かれこれ1年くらい詩の講座に通ってるの、私?

 

詩もわからないけど

自分のことも、まったくわからず・・。

 

ただ、続けるか続けないかの決断は迫られている。

 

それで、

自分の気持ちと真剣に向き合ったんですよ。

 

別に詩を書かなくても

たぶん、普通に暮らせる。

 

でも、やめたら、後悔するなって思った。

 

こんなに書けないし

詩が好きでも嫌いでもないんだけれど

 

ただ、自分の日々の暮らしの中に

まったく詩がなくなってしまったら

やっぱり、どこか淋しくなる予感はしていて

 

この講座をやめて、詩を書かなくなったら

後悔するような気もしていて

 

何がさみしいのか、

なんで公開する気がするのか

自分でもわからないんだけれど

何か大事なものに、せっかく今触れているのに

なんで、みすみす自分から、手を振りほどいて、捨てる必要はある?

 

好きでも嫌いでもないのなら

そのまま、手の中に握りしめて

もう少し様子を見て見てもいいんじゃないか。

 

そんな声が聞こえていて

とりあえず、継続することにしたのでした。

 

そうして、今日の講座

 

詩の講座は、質問の時間というのがこれまではなかったんだけれど

今日は、このターム最後だからか

質問コーナーがあり

 

質問しようかどうしようか、ちょっと迷ったんだけれど

ええい!!、最後だし!!

って思って

ここに書いたようなことをつらつらと話しました。

 

先生の答えはこう。

 

自分も、詩が好きでも嫌いでもなく

自分が詩を書く日がくるなんて、まったく思っても見なかったけれど

ある日、自分にとって詩が必要になった

 

詩が好きでも嫌いでもないのに

詩が必要になり、なくてはならないものになったと。

 

それを聞いて

なんか、すごく心に響くものがありました。

 

そうか、今私は、詩が好きでも嫌いでもないけれど

もしかしたら、詩がなくてはならない時がくるんだろうな

なんでかわかんないけど、そう思った。

 

たぶん今、好きでも嫌いでもない詩を

きっぱり要らないものにしてしまえない自分がいて

詩を捨ててしまったら、絶対後悔するだろうなという予感があるという事が

その事を教えてくれている気がしたのです。

 

分からないという事は

分かったっていう事よりも、縁が深いのかもしれない

 

それも、先生が言っていた言葉です。

それも、本当にそうなんじゃないかと思うのです。

 

そんなわけで、

これからも、うんうんうなりながら、詩を続けます。

 

2025年2月23日詩

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop