日めくりレシピRECIPE

2024.06.0912:00 AM

鶏の南蛮漬け弁当

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

材料 (2人前)

  • 【A】
    • 鶏むね肉…1枚
    • 塩…小さじ1/2
    • 片栗粉…大さじ1
    • 米油…大さじ1
  • 【B】
    • 水…100ml
    • 砂糖…大さじ2
    • 酢…大さじ2
    • 醤油…大さじ2
  • ニンジン…1本
  • 玉ねぎ…1/2個
  • ピーマン…2個
  • ショウガ…1かけ
  • レモン(お好みで)…1個
  • ごま油…適量
  • ゆで卵…1個
  • ミニトマト…適量
  • ご飯…適量

作り方

  • Aの鶏むね肉は皮を取って棒状に切り、一口大のそぎきりにし、塩、片栗粉、米油の順に揉みこむ。(これで万能鶏むね肉の完成!)
  • Bを混ぜ合わせる。
  • 野菜をせん切りにする。
  • フライパンを熱してごま油を入れ、①の鶏肉を両面こんがりと焼き、ボウルに取り出す。
  • あいたフライパンに人参を入れてさっと炒め、水少々を入れてふたをして1~2分蒸し焼きにする。
  • あいたフライパンに玉ねぎ、ピーマン、ショウガを入れてさっと混ぜたら、合わせておいたBを入れる。
  • 一煮立ちしたら、取り出して置いた鶏肉の上からかけた、全体を混ぜる。
  • お好みでレモン汁を混ぜる。
  • おにぎりと、南蛮漬け、ゆで卵、ミニトマトをお弁当箱に詰める。
    *冷蔵庫で3~4日は保存可能。
    *野菜はこれ以外でも大丈夫。お好みのものを入れて下さい。
    **万能鶏むね肉の油はお好みもので大丈夫です

Youtube

奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

ポイント

南蛮漬けはお弁当にもおすすめです。

南蛮漬けから汁が出るので
それが嫌な時は、ご飯とおかずが別に入るお弁当箱に入れると良いですよ

ご飯の方をおにぎりにすれば
なんか、良い感じ。

簡単に作れて
野菜もたっぷり食べられて
めちゃヘルシー

いいことづくめのお弁当です。

PageTop