日めくりレシピRECIPE

2025.02.2112:00 AM

煮魚味の煮奴

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

材料 (2人前)

  • 【A】
    • 生タラ…2切れ
    • 片栗粉…小さじ1
  • 【B】
    • 水…200ml
    • 砂糖…大さじ1
    • 醤油…大さじ2
    • みりん…大さじ2
    • ショウガ…1かけ
  • 長ネギ…1本
  • ごま油…適量
  • 豆腐…適量

作り方

  • 生たらは、表面の推分をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす。
  • フライパンを熱して、ごま油を入れて長ねぎを焼き、取り出す。
  • 空いたフライパンにごま油を足し、タラの皮目を焼く。
  • 皮目がパリッとなったらひっくり返してBを入れ、煮汁をかけながら煮詰める。(5分)
  • 煮汁がとろりとなったら取り出し、煮汁をかけ、空いたフライパンに豆腐と水(少々)を入れ、味を絡めながら煮る。
    *あまり甘すぎない味付けになっています。甘いのが好きな人は、砂糖を大さじ2にしてください。
    *しょうがは、下ろし生姜や、せん切り生姜でも。

Youtube

奥薗壽子の日めくりレシピ[Youtubeで動画配信中!]

ポイント

煮魚の煮汁って、魚の旨味がたっぷり溶け出しているので
余った煮汁で豆腐を煮るのがおすすめ

こういうのって
昔ながらの料理所だと、焼き豆腐を使うことも多いんだけれど
(ちょっと固めで水が出にくいからと思う)
焼き豆腐ってわざわざって感じがするので
私は、普通の豆腐を使っちゃいます。

豆腐を入れたら、自然に水が出てくるから、それを上手に利用して
足りないようなら、水を少し加えて
もし足りないようなら、醤油とみりんを少し加えて
味を絡めてさっと煮れば出来上がり。

付け合わせのネギを少し残しておけば
それも一緒に盛り付ければさらに良し

煮魚を作った次の日
煮魚味の煮奴、これもいいねえ。

PageTop