家庭料理研究家奥薗壽子オフィシャルサイト
京都の6月30日は夏越の祓い
あちこちの神社で、大きな茅の輪がつくられ
それを、左回りで1回、右回りで1回、再び左回りで1回。
「水無月に夏越の祓い、する人は、千歳の命のぶというなり」
といいながらくぐるんです。
そうすると、半年間の穢れがきれいになり、残り半年無病息災で過ごせると信じています
そんなわけで、今日は私も京都に行って、
夏越しの祓いをしてきました。
いろんな神社でやっているので、どこに行くか迷ったのですが
熊野神社にいってきました。
このわっかをくぐるんです。
で、ここ熊野神社では切りぬさという清めの紙を撒いてお清めをする行事があって
それが終わると、このおおきに茅の輪から、茅の葉っぱを抜いて持って帰り
それで小さな茅の輪を作って、それを玄関に飾って魔よけのお守りにするんです。
私ももらって帰って、自分で小さな茅の輪、作りました。
それから、6月30にち、忘れてはいけないのが、水無月
京都の和菓子屋さんなら、どこでも売っていますが
豆大福で有名なふたばに行ってみました。
でも、ものすごーい人!!!
ただでさえ豆大福を買う人ですごく並んでいるところに
今日は水無月もあるのでね
でも、なんとかゲット
ここのは、4種類です。
プレーンの水無月
黒糖、抹茶、それから白小豆の水無月です。
白小豆は珍しいですが、意外にあさりしていて、おいしかったですよ~。
コメント
先生、おはようございます。
いよいよ暑い夏ですね。
和菓子は季節感があっていいですね✨。
先生、今日も一日健やかにq(^-^q)。
あんこ好きです。
昨夜、右隣で鮎にかぶりついておりました。
お帰りになられた後、お店の方よりヒントをもらい、このページにたどり着きました。
いただいた茅の葉っぱで、稚拙ながらも茅の輪を作り、玄関に飾りました。お陰様で、わっかはくぐりませんでしたが、この先半年、健康に過ごせる気がいたします。
また御縁がありましたら。
わおー!!こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。わ~嬉しいです~。また、ご一緒できるといいですね~。是非是非、ご連絡ください。