でいりいおくじょのBLOG

2016.02.08

すごい煮干しラーメン

この前渋谷に行ったとき

すごい煮干しラーメンを食べました。

濃厚な煮干しのスープのうまみが太麺によくからみ

コクがあるのにあっさりしていて、
 

女性でもぺろりといけてしまうおいしさ。

あの煮干しのスープを作ってみたくて

今日は、その煮干しラーメンに挑戦です。
 

問題は、あれだけ濃厚な煮干しのスープをどう作るか。
 

最初多めの煮干しと昆布を、弱火でコトコト煮て

濃厚なうまみを引き出す作戦に出たのですが

これだと、煮干しを多くしても、

あそこまで濃いうまみを引き出すことはできません。

良くも悪くも、品よくまとまってしまうというか。
 

そこで、思い出したのが

以前、青森で食べた煮干しラーメン。

煮干しの粉がドバっと入っていて、ちょっとドロドロしているんですけど

煮干しの香りとコクと雑味とが口いっぱいに広がり

それが、ラーメンによくあっておいしかったのです。

(うどんなら、たぶんくどい)
 

きっと、煮干しの粉をうまく使うに違いない。
 

そう思っていたちょうどそのとき

娘に、煮干しラーメンのことを話したら

「それ、カップ麺にもなってる、人気のやつやん」

だって。
 

カップ麺とか、普段食べないんで全然知らなくて

慌ててネットで調べてみたら、ありました、ありました。

ついでにお店のHPもチェック!!
 

さすがに、お店の味をそのまま出すとなると、

ものすごくたくさんの種類の煮干しを集めて、煮出してと

一朝一夕でまねできそうにないことが判明し
 

とりあえず、煮干しと煮干し粉で作ってみることにしました。
 

昆布と煮干しと水を入れて、コトコト弱火で煮だしてとった

濃厚な煮干しだしに煮干し粉としょうゆを入れて

とりあえず、スープの完成。
 

麺は市販の太麺を選び

お店で入っていた幅広麺は、餃子の皮で代用。
 

別鍋でラーメンをゆでておき、餃子の皮のほうは煮干しだしで煮ておきます。
 

後は、ゆであがったラーメンを、温めておいた器に入れ

アツアツの煮干しスープと餃子の皮をその上に注ぎ入れ

自家製チャーシューと大きめに来た長ネギをバサッと入れ

ごま油を回しいれて、こしょうを振ったら出来上がり。
 

スープに油が入れないと、うまく麺にスープが絡まないので

本当なら、ラードのようなコクのある油を入れたほうがいいとは思うのだけれど

家においしいラードがなかったのと、

ごま油の香りで、スープの物足りなさを補おうという魂胆です。
 
 

そうして、出来上がったのがこれ。

上が、お店のすごい煮干しラーメン

したが、私の作った、ちょっとだけすごいつもりの煮干しラーメン。
 

見た目は、まあまあ、いい線いってる気がするんだけどな。
 

味は、お店のよりもあっさり。

決定的に違うのは、スープと麺のからみかた

これは、やっぱりラードみたいな動物性の油をたっぷり入れないと無理かもね。
 

スープの量が少ないのは、塩分の問題で

スープの量をかなり減らすことで、塩分量を減らしているのです。
 

これでも、スープを全部飲めば一食で4gを超えることになります。
 

お店よりも、薄味に仕上げているのに、この塩分量なので

お店でラーメンを食べるときは、

もったいないけど、やっぱり半分くらいは残したほうがいいかもね。

なーんて、ラーメン食べるときに塩分やカロリーのことをいうのは野暮なので

時々、家で作ってみて、いろんな発見をして

自分で、いろんなことを自覚しながらお店でラーメンを食べるっていうのも

いいんじゃないのかな。
 

スープを半分残せないなら

その前後の食事で、塩分控えめにするとかね。

カリウムをたくさん含む野菜や果物を多めに食べるとかね。
 

いずれにしても

ラーメンは、食べておいしく

作って楽しく、奥深い
 

魅力的な食べ物であります。

コメント

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop