でいりいおくじょのBLOG

2019.03.22

読書日記「等伯」

「等伯」(上)(下) 安部龍太郎著

を読み返してみました。

 

2013年に直木賞を受賞された時にすぐに読んだのですが

もう一度読み返してみたくなったのは

京都のことを勉強するようになったからで

今読み返せば

あの頃よりも、深く理解できるのではないかと思ったのでした。

 

実際、あらためて読み返してみると

最初に読んだ時には気づかなかったことや

知識が追い付いていなくて理解できていないこともたくさんあり

2回読むと、さすがにかなりきちんと整理して理解することができました。

 

長谷川等伯は、もとの名は信春。

能登の七尾で畠山家につかえる武士の家に生まれなのですが

仏絵師の長谷川家に養子に出され、絵師の道に進むことになります

やがて畠山家の騒動に巻き込まれ

養父母を死なせ、故郷を捨て京に出てくるんです。

 

(実は、能登の七尾は去年仕事で訪れることができ

ああ、ここが等伯のふるさとかあ、と感慨深いものがありました)

 

等伯(信春)が京に入ろうとした時、

まさに、織田信長の比叡山焼き討ちの時で

世はまさに戦国乱世。

 

主君畠山家の騒動と断絶、

妻の死、狩野派との確執

 

本能寺の変で信長が亡くなり、天下は豊臣へと時代は変わり

利休に才能を見いだされるも、利休は切腹して世を去り

狩野派との確執の後、英徳も世を去る。

この大きな時代の流れに、常に翻弄され続けていきます。

 

再読してみて

思うようにならない現実に直面し

もがき苦しむ等伯に、弱さと人間らしさと、改めて鬼気迫るものを感じました。

 

この時代、絵師というのは権力の支配下にあって

絵は権力の象徴でもありました。

自分の力では、どうにもならない権力に巻き込まれながらも

自分の矜持を守り続ける等伯

それは、利休の生き様にも似た部分があり

命を懸けでも自分の一番大切なものを守る姿に感動しました。

 

目に見えないものまで、写し取ろうとした等伯のすごさ

それは、自分の矜持を守り抜いたものだけが描ける世界なのだと思います。

 

襖絵は、サラウンド型のプロジェクションマッピングみたいなもので

屏風絵は、立体3Dだと思うのですが

 

等伯の場合、そういう事とは別に

平面に水墨だけで書かれた猿の、毛の一本一本がふさふさ揺れているし

水面に映った月がゆれゆらゆれている感じがし

松林の中の、ひんやりとした空気の湿り気や

静けさの中にある、聞こえるはずのない音が聞こえたり

 

延びていく草木の命の喜びと

朽ちていく老木の、静かな諦観と悟りと

 

等伯の絵には、

心揺さぶられるものがあります。

 

それはたぶん、

等伯自身が人間らしい弱さやもろさを持っていて

悟りの境地に入れず煩悩や業に苦しみ続けているからこそ

描き出せたのかもしれないと思います

 

そしてそこに、自らも救いも求めたのではと思うのです。

 

弱さともろさの中で、悟りとは程遠いところにいる私のような人間は

だからこそ、等伯に強く惹かれるのかもしれません。

 

今、ものすごく等伯が見たいです。

等伯

コメント

  1. ママデューク より:

    長谷川等伯。戦国乱世の頃の画家だったんですね。勉強になります。狩野永徳を祖とする狩野派との確執、屏風絵は3D projection mappingという話もオモロかったし、勉強になりました?非常線の女のコメント載りませんでしたが、日本の映像の著作権は確か50年、小津安二郎監督の非常線の女や溝口健二監督の祇園の姉妹 浪花哀歌(なにわえれじーと読みます)はもう著作権切れ。no copyright。著作権フリーです?早稲田大学法学部出身の僕は著作権法も勉強しました?ですのでYouTubeでも是非多くの人に非常線の女や祇園の姉妹、浪華哀歌を観て、その凄さに驚いて欲しいです?いい映画をたくさん観ていい人になって下さいね?それでは皆さんサヨナラサヨナラサヨナラ故淀川長治さん調。今日の胡麻豆腐練りごまがちょっと高いのですが、買って作ってみたいです?それでは失礼致します?ノブ

    1. 奥薗壽子 より:

      襖絵って、部屋の四方全部に描かれているわけですが、例えば、四季の移り変わりとか、山の上の方の雪解け水が、山を伝って流れ落ち、川になって、やがて海に入るみたいな移り変わりがぐるっと一周して描かれていたりとか、後、鶏が何羽も書いてあるように見えるんだけれど、実は、一羽の鳥が飛び立って木に止まって、再び飛び立つ様子を、まるでぱらぱら漫画ような手法で描かれいたりするんです。絵なのですが、動画なんです。もし襖絵を見る機会があれば、それを意識してみてみて下さい。

  2. ママデューク より:

    ネットで著作権法調べて観ました?僕が勉強していた学生時代は50年でしたが期間延長で70年になってました?でもご安心くだされ?非常線の女は1933年祇園の姉妹(きょうだいと読みます)は1936年そして浪華悲歌(なにわえれじー)と読みますも1936年とどれも70年を超えていてno copyright 著作権フリーです。時間も皆短く忙しい方でも気軽にYouTubeで全編観れます?ドラえもんはまだ開発されないけれど流石は21世紀?人類は日々進化を続けているなぁと思いました。ちなみに自称シネフィルママデューク の邦画ベスト5は祇園の姉妹(溝口健二監督)非常線の女(小津安二郎監督)浪華悲歌(溝口健二監督)あの夏一番静かな海(北野武監督)隠し剣鬼の爪(原作藤沢周平監督山田洋次)次点→無敵のハンディキャップ(監督天願大介)です?映画の話をし出したらきりが無いのでこの辺にしておきます?たけしの家庭の医学でたけしさんと話せる機会があればあの夏一番静かな海良かったよと言ってる子がいるよと伝えてくれると嬉しいです?因みに北野武監督ママデューク 的ベスト10はあの夏一番静かな海KIDSRETURN sonatineソナチネ座頭一brotherその男凶暴につきアキレスと亀菊次郎の夏HANA-BIアウトレイジoutrageです。他にも3ー4X10月やdollsみ〜んなやってるか?などなど観てない作品の方が少ないです。もし興味があれば自称シネフィルママデューク のブログ「ママデューク 」のテーマ別項目で北野武の項目をご覧下さい??それではいい映画を観ていい人になって下さいね??それでは奥薗ねぇさんサヨナラサヨナラサヨナラ(映画観るなら淀川長治さんの本の解説紹介を参考にすると良いでしょう)?映画って本当にいいですね?それでは失礼致します?ノブ

    1. 奥薗壽子 より:

      私もたけしさんの映画は、ほぼ見ていると思っていましたが、なんと、あの夏一番静かな海は、見ていませんでした・・。
      で、YouTubeで探したらありました!!!!早速見てみたいと思います。教えて下さってありがとう!

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「送信」ボタンを押してください。

PageTop